<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われる活動(令和7年度の募金をもとに行われる活動)

社会福祉法人焼津市社会福祉協議会

『歳末たすけあい募金助成金事業 豊田第10自治会4町内会 中小土歳末イベント「今年は『お餅と焼き芋』」を味わう会」事業』

赤い羽根募金からの助成額
80,000 円
具体的な活動内容

今回は飲食・歓談スペースを公会堂会議室内とし、汁粉の配布を玄関前駐車場、石焼き芋の焼き釜を公会堂東側駐車場に設置して実施した。
会場内は多くの家族連れ等で賑わい、大盛況であった。今回も衛生面を第一に、自動餅つき機(町民より借用)にてついた餅を、餡子・きな粉・海苔・甘醤油で味わった。加えて、お汁粉、町内生産者提供のイチゴ等も好評であった。
今回は何と言っても焼きたての石焼き芋が大人気であったが、焼き釜が1台であったため、焼き上がりを待つ人達が行列するほどであった。また、今回も民生委員と協力、町内の独居老人宅に、赤飯(和菓子屋製造)を配った。
本催事の運営は、当公会堂を定期的活動の場とする各団体、子供会、シニアグループを始め、町内の多くの人々が協働してあたった。運営側、来場者を含め、町民相互の親睦を深め、当地域の共生社会づくりをまた一歩進めることができた。

いただいた寄付金は焼津市で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 歳末たすけあい
活動の名称 歳末たすけあい募金助成金事業 豊田第10自治会4町内会 中小土歳末イベント「今年は『お餅と焼き芋』」を味わう会」事業
活動の目的 社会参加・まちづくり支援
団体名 社会福祉法人焼津市社会福祉協議会
活動の対象 児童
高齢者全般
障害児者全般
乳幼児
家族
活動のテーマ・分野 子育て支援
活動の機能・形態 交流・イベント
活動内容の補足事項 年末中小土「お餅と焼き芋」を味わう会
助成金の使途 保険料
施設・備品の借上料
材料等購入費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
1
総利用者数
112
収入の内訳
共同募金助成額
80,000
活動を実施した年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■焼津市共同募金委員会

〒425-0088 焼津市 大覚寺3丁目2-2 総合福祉会館内
TEL:054-621-2941 FAX:054-626-0573
URL:http://www.yaizu-shakyo.or.jp/
e-mail:soumu@yaizu-shakyo.or.jp

ページトップへ戻る