



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『野菜市における生活困窮者支援と生産者との交流事業』



川俣町社協が実施する生活支援体制整備事業のひとつとして、川俣町老人福祉センター「いきいき荘」駐車場を会場に野菜市を開催する。生活困窮者を対象に、地物野菜や就労支援事業所の食品等の無料配布や低額提供を行うとともに、生産者、高齢者、障がい者との交流の場となるようテントを整備する。

川俣町社協では、これまでも野菜の生産者と地域住民の野菜販売を通じた交流を目的に定期的に「野菜市」を開催し、その際、生産者の方々から「生活困窮者のために、自分たちが作った野菜を提供することができないか」とご相談をいただきました。
今までは、テントがなく短時間の開催となりましたが、テントを整備したことで単なる野菜の販売ではなく、生産者と生活困窮者、地域住民との交流を図ることができました。この野菜市が縁で、民生委員が生産者から野菜を預かり生活困窮者を訪問したり、引きこもりがちだった方が外出ができるようになったりと嬉しい変化があります。
今後も、整備したテントを様々な事業に有効活用していきたいと思います。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 野菜市における生活困窮者支援と生産者との交流事業 |
| 活動の目的 | 日常生活支援 |
| 団体名 | 社会福祉法人川俣町社会福祉協議会 |
| 活動の対象 |
低所得者・要保護世帯 生活困窮者 |
| 活動のテーマ・分野 | 生活困窮者支援 |
| 活動の機能・形態 | その他の生活支援 |
| 活動内容の補足事項 | 野菜市における生活困窮者支援と生産者との交流 |
| 助成金の使途 |
備品購入費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 川俣町 |
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒960-8141 福島県福島市 渡利字七社宮111 県総合社会福祉センター
TEL:024-522-0822 FAX:024-528-1234
URL:https://akaihane-fukushima.or.jp/
e-mail:akaihane@axel.ocn.ne.jp