<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われる活動)

社会福祉法人大玉村社会福祉協議会

『生活困窮者への支援事業』

赤い羽根募金からの助成額
100,000 円
具体的な活動内容

コロナ特例貸付の償還が開始された後も生活再建の目途が立たず、支援対象者や支援に繋がっていない潜在化した困窮者や、制度の狭間にある困窮者が多く存在する。生活困窮されている方々が、自立支援相談機関などの相談窓口へ適切につながることを目的として、対象者の生活相談時や支援対象者へのアウトリーチ等の活動時に、食料品や日用品を提供し、日常生活への不安の解消と負担軽減を図る。
提供時には、生活状況や経済状況等の聞き取りを実施し、見守り支援と適切な相談機関、制度へつなげる活動を行う。

ありがとうメッセージ

コロナが5類となっても感染者は増加し、仕事を休まざるを得ない状況が続きました。感染により、非正規雇用の方々は生活を維持することが困難な状況となり、生活困窮に関する相談が増加しました。
生活困窮者の中には、フードバンクを利用し食料に関する不安が解消され、前向きになれたという方々も多くいらっしゃいました。また、相談がきっかけで自身が低所得者世帯に該当することを知った方や、生活福祉資金や公的扶助制度などを知っていただき、関係機関につながるケースも多くみられました。
今後も相談者に寄り添った支援を行ってまいりたいと思います。

いただいた寄付金は福島県で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(広域)
活動の名称 生活困窮者への支援事業
活動の目的 日常生活支援
団体名 社会福祉法人大玉村社会福祉協議会
活動の対象 低所得者・要保護世帯
生活困窮者
活動のテーマ・分野 生活困窮者支援
活動の機能・形態 その他の生活支援
活動内容の補足事項 生活困窮者への食料品や日用品の提供
助成金の使途 消耗品費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
25
総利用者数
70
部数・個数
70
部・個
収入の内訳
共同募金助成額
100,000
活動を実施した場所 大玉村
活動を実施した年度 令和6年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■社会福祉法人福島県共同募金会

〒960-8141 福島県福島市 渡利字七社宮111 県総合社会福祉センター
TEL:024-522-0822 FAX:024-528-1234
URL:https://akaihane-fukushima.or.jp/
e-mail:akaihane@axel.ocn.ne.jp

ページトップへ戻る