『生活困窮者つながり事業』
特例貸付コロナウイルス感染症に伴う生活福祉資金(緊急小口資金)の利用者で、市内在住の社協の他事業と繋がっている世帯を除いた366世帯に対し、世帯状況の把握や生活の立て直しに必要な支援につなげることを目的としたアンケート調査を実施する。返答があった世帯に、窓口での面談やアウトリーチを行い生活支援物資の配布を行う。
特例貸付コロナウイルス感染症に伴う生活福祉資金(緊急小口資金)の利用者を対象に生活状況を確認するアンケートを実施しました。貸付当初は業務に追われ、詳細の聞き取りができない、フォローに取り組めないなどありましたが、この助成金を活用し借受人の声に耳を傾けることができました。コロナ収束後も物価高騰の影響を受けるなど、不安や悩みを抱える人が多い状況を再確認することができました。集まったアンケート結果は、今後の支援事業に役立てたいと思います。
≪利用者の声≫
・休職中のため食料品の支援はありがたい。
・値上がりが続く中で、お米の支援をいただけて大変ありがたい。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 生活困窮者つながり事業 |
活動の目的 | 日常生活支援 |
団体名 | 社会福祉法人南相馬市社会福祉協議会 |
活動の対象 |
低所得者・要保護世帯 生活困窮者 |
活動のテーマ・分野 | 生活困窮者支援 |
活動の機能・形態 | その他の生活支援 |
活動内容の補足事項 | 生活困窮者支援にかかるニーズ調査及び生活物資の配布 |
助成金の使途 |
通信運搬費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 南相馬市 |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒960-8141 福島県福島市 渡利字七社宮111 県総合社会福祉センター
TEL:024-522-0822 FAX:024-528-1234
URL:https://akaihane-fukushima.or.jp/
e-mail:akaihane@axel.ocn.ne.jp