



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『生活困窮者への緊急食料支援』



物価高騰のため、生活困窮に関する相談が増加している。生活困窮者の中には、社会とのつながりが希薄で自ら支援サービスにアクセスできない方も多い。昨年実施した困窮者支援事業(食料品配布)には、アウトリーチも含め困窮者の早期発見につながるケースも多かった。今年度も生活必需品として、食料品や日用品の配布をきっかけに、複合的な課題を抱える生活困窮者の「制度の狭間」に陥らないよう、この事業を通して新たな社会資源の開発や事業展開につなげたい。

村内の高齢化率も年々上昇し、高齢者世帯が増加しています。今般の物価高騰の影響により、以前のように気兼ねなく買うことができなったと、生活の不安を訴える高齢者が増えました。
対象の高齢者世帯を戸別訪問し、体調不良の時でも簡単に食べられるような食料を支援しました。
訪問の際、この支援は共同募金の事業であることも説明したところ、募金はこのような事業にも役立てられていると認識してもらえ、関心が高まったとの声もいただきました。
今後も募金の趣旨を分かりやすく説明し、地域住民と一緒に必要な福祉事業を考えて行きたいと思います。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 生活困窮者への緊急食料支援 |
| 活動の目的 | 日常生活支援 |
| 団体名 | 社会福祉法人川内村社会福祉協議会 |
| 活動の対象 |
低所得者・要保護世帯 生活困窮者 |
| 活動のテーマ・分野 | 生活困窮者支援 |
| 活動の機能・形態 | その他の生活支援 |
| 活動内容の補足事項 | 食料品の配布 |
| 助成金の使途 |
消耗品費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 川内村 |
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒960-8141 福島県福島市 渡利字七社宮111 県総合社会福祉センター
TEL:024-522-0822 FAX:024-528-1234
URL:https://akaihane-fukushima.or.jp/
e-mail:akaihane@axel.ocn.ne.jp