



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和6年度の募金をもとに行われる活動)『災害用テント整備事業』

令和元年の台風19号災害時においては、本会で災害ボランティアセンターを開設した経緯があり、また災害時には指定避難所としての機能も果たす必要があるため、同センターの本部、資材置き場、ボランティアの皆さんの休憩等に使用するテントは欠かせない備品である。
現在本会ではテント7張りを保有しているが、いずれも使用年数が13年~22年以上を超えるものばかりであり、老朽化(雨漏り、塗装の粉が飛散等)のため早急に新しいテントを購入する必要がある。しかしながら、当会の自主財源は会員会費と寄付金が主であり、費用の全額を賄うのは厳しい。ついては、共同募金の配分金により老朽化したテントの更新(4張、テントウエイトも含む)を行い、災害に対する備えを強化して参りたい。なお、整備後は地域住民・関係団体と一緒にテントの組立て練習会等を開催し、防災意識を高めることにも活用する計画である。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 災害用テント整備事業 |
| 活動の目的 | 災害対応・防災 |
| 団体名 | 社会福祉法人川俣町社会福祉協議会 |
| 活動の対象 |
住民全般 |
| 活動のテーマ・分野 | 災害対応・防災 |
| 活動の機能・形態 | 備品・機器・車両整備 |
| 活動内容の補足事項 | テント4張 |
| 助成金の使途 |
備品購入費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した年度 | 令和7年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒960-8141 福島県福島市 渡利字七社宮111 県総合社会福祉センター
TEL:024-522-0822 FAX:024-528-1234
URL:https://akaihane-fukushima.or.jp/
e-mail:akaihane@axel.ocn.ne.jp