『東京2025デフリンピック応援に係る啓発グッズ作成事業』
2025年に開催が決定している「東京2025デフリンピック」では、本県でもJヴィレッジにてサッカー競技が行われる。現在、様々な方面で準備が進められており、当協会でも開催地域の小・中学校・特別支援学校等において手話講座を行うことを計画している。そこで、このたびの共同募金の配分金を活用して、デフリンピックやきこえない、きこえにくい人について知ってもらうための啓発グッズ(オリジナルA5ノート5,000冊)を作成する。なお、作成した啓発グッズは実施予定の手話講座等で配布し、当協会のめざす、誰一人取り残さない共生社会の実現に向けた取組みと機運醸成にも努めて参りたい。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 東京2025デフリンピック応援に係る啓発グッズ作成事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 福島県聴覚障害者協会 |
活動の対象 |
児童 身体障害児者 青少年 住民全般 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 資材・広報物制作 |
活動内容の補足事項 | 東京2025デフリンピック応援に係る啓発グッズ(オリジナルA5ノート)の作成 |
助成金の使途 |
資料・資材作成費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した年度 | 令和7年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒960-8141 福島県福島市 渡利字七社宮111 県総合社会福祉センター
TEL:024-522-0822 FAX:024-528-1234
URL:https://akaihane-fukushima.or.jp/
e-mail:akaihane@axel.ocn.ne.jp