<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和6年度の募金をもとに行われる活動)

認知症の人と家族の会福島県支部

『正しい認知症観を広めるための映画上映会等の開催事業』

赤い羽根募金からの助成額
300,000 円
具体的な活動内容

令和6年1月1日から「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」が施行されたが、一般的には「認知症の人は何もわからない、何もできない」等の偏見も根強いものがある。
そこで、正しい認知症観を広めるため、共同募金の配分金を活用して映画上映会(今回は南会津地域を予定)を実施することを企画した。難しい講義を聞くよりも効果的であり、上映会を通して地域や介護家族とつながりを持ち、支援の輪を広げ、楽しく明るく認知症の偏見をなくす啓発活動を実施して参りたい。
併せて、上述の上映会のほか、認知症理解のための介護者と専門職との研修・交流会、アルツハイマーデー街頭宣伝・記念講演会、県内7ヵ所(福島、郡山、いわき、会津、南会津、相双、県南)での介護の集い・相談についても実施する計画である。なお、配分金は映画フィルム借用料、チラシ作成料、会場代、資料代、講師謝金などに充当する。

いただいた寄付金は福島県で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(広域)
活動の名称 正しい認知症観を広めるための映画上映会等の開催事業
活動の目的 社会参加・まちづくり支援
団体名 認知症の人と家族の会福島県支部
活動の対象 高齢者全般
介護者・家族
活動のテーマ・分野 高齢者福祉
活動の機能・形態 研修・学習・体験
活動内容の補足事項 正しい認知症観を広めるための映画上映会等の開催
助成金の使途 謝礼
施設・備品の借上料
資料・資材作成費
通信運搬費
消耗品費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
94
収入の内訳
共同募金助成額
300,000
活動を実施した年度 令和7年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■社会福祉法人福島県共同募金会

〒960-8141 福島県福島市 渡利字七社宮111 県総合社会福祉センター
TEL:024-522-0822 FAX:024-528-1234
URL:https://akaihane-fukushima.or.jp/
e-mail:akaihane@axel.ocn.ne.jp

ページトップへ戻る