『物価高の影響で増加する困窮者の支援と子どもの第三の居場所作り』
〇ひとり親家庭を対象にしたフードパントリー活動
支援先は児童扶養手当を貰っている子育て世帯。
〇生活困窮者に対するフードバンク活動
連携団体や行政からの斡旋による食糧支援、また連携団体からの間接的な支援、または本人による支援要請がきた場合には対象となる世帯や本人。
〇こどもの居場所作りとしてプレーパーク・寺子屋等の運営
2023年4月より「とみやっこプレーパーク」を開催しており、2024年よりひとり親家庭支援で繋がっているご家庭の子どもを対象に月曜日の毎週夕方学習支援の寺子屋も行っている。
〇フードバンクやこどもを対象としたイベント開催
こども食堂やフードバンクは、物もお金も常に集め続けなければいけない活動なのでフードドライブの実施や啓もう活動は不可欠というところで、イベント主催は当団体の活動を継続するにあたっての大切な活動の必要となっている。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 物価高の影響で増加する困窮者の支援と子どもの第三の居場所作り |
活動の目的 | 日常生活支援 |
団体名 | ふうどばんく東北AGAIN |
活動の対象 |
低所得者・要保護世帯 児童 青少年 |
活動のテーマ・分野 | 生活困窮者支援 |
活動の機能・形態 | 食事・入浴支援 |
活動内容の補足事項 | 経済的困窮にある人への食支援 |
助成金の使途 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した年度 | 令和7年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒984-0051 宮城県仙台市 若林区新寺1-4-28 グレイスハイツ新寺1F
TEL:022-292-5001 FAX:022-292-5002
URL:http://www.akaihane-miyagi.or.jp/
e-mail:post@akaihane-miyagi.or.jp