『認知症に関する講演会』
高齢者を対象に傾聴ボランティアを実施しています。正しい知識が無ければ期待に添うような活動が出来ません。厚生労働省の推計によると、近い将来は6人に1人が軽度認知障害になると予測しております。そこで、市民を巻き込み、大学で専門的な研究をされている先生等から研修を受けることで、認知症に対する理解を深めたいと思います。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 認知症に関する講演会 |
活動の目的 | 日常生活支援 |
団体名 | 伊勢崎傾聴ボランティア ほほえみの会 |
活動の対象 |
高齢者全般 |
活動のテーマ・分野 | 高齢者福祉 |
活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
活動内容の補足事項 | 認知症の理解と予防・啓発を含めた講演会 |
助成金の使途 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した年度 | 令和7年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒372-0045 伊勢崎市上泉町 151 市社会福祉会館 伊勢崎市社会福祉協議会
TEL:0270-25-4546 FAX:0270-21-8252