『認知症カフェ愛さんさん境の運営』
社会福祉協議会境支所を会場として、「地域の誰もが立ち寄れる居場所作り」を目的として毎月1回の認知症カフェを開催しています。認知症カフェの特性を生かし、参加者の方々の健康維持・増進・適度な運動や脳トレを取り入れて脳の活性化を図って楽しく心地よい刺激や笑うことにより意欲をもたらし、認知症予防や認知症介護の相談拠点となれるよう活動しています。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 認知症カフェ愛さんさん境の運営 |
活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
団体名 | 愛さんさん境 |
活動の対象 |
高齢者全般 |
活動のテーマ・分野 | 地域活動 |
活動の機能・形態 | つながり支援 |
活動内容の補足事項 | 認知症カフェ愛さんさん境の運営 |
助成金の使途 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した年度 | 令和7年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒372-0045 伊勢崎市上泉町 151 市社会福祉会館 伊勢崎市社会福祉協議会
TEL:0270-25-4546 FAX:0270-21-8252