



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和6年度の募金をもとに行われる活動)『社会参加促進事業(料理教室)』

女性会員を中心に集い、料理教室を通して年代を越えた女性会員同士の交流により日常の食生活を考え健康であることのありがたさを再認識する。役員の男性にも、一部参加を呼びかけていく。
機能障害というハンディを乗り越え、調理を楽しみ、かつ年代を超えた交流の場としていろいろな問題を話し合い、社会参加向上に期待する。
高齢化が進み、健康に留意した食事内容を心がけていくことについても考える。

参加者一同、昼食会も含め和気あいあいと楽しいひと時を過ごすことができました。食の安全管理など多くの意見交換もでき、日常生活に生かそうと考えておられるようでした。事業の主旨は充分に達成できたものと思われます。今後とも健康で安全な食生活の大切さを考えながら、日々の生活に生かしていきたいとの声が聴かれ、また、外食する喜びを参加者全員が体験でき、本当に良かったと思います。ありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 社会参加促進事業(料理教室) |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 富山市身体障害者協会 |
| 活動の対象 |
障害児者全般 |
| 活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
| 活動の機能・形態 | 交流・イベント |
| 活動内容の補足事項 | 社会参加促進事業(料理教室) |
| 助成金の使途 |
謝礼 材料等購入費 企画・調査・研究費 通信運搬費 消耗品費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 富山市 |
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒939-8640 富山市今泉 83-1
TEL:076-422-3400 FAX:076-491-2433