『地域の中で見えない孤立・孤独に気づき、つなげる人を育てる事業』
1.孤立する人々を気遣いながら、コミュニケーションスキルを駆使して相手を思いやれる人々を育てる
①つながりワーカー養成研修会・5回程度実施
②研修会実施後の参加者の変化や気がかりな人の状況について実施個所ごとにアンケート実施、実態把握と研修成果を確認
2.どのような関りが必要か、検討する体制づくり
①研修会のアンケートをもとに地域ごとに情報共有する場を持つ。
②必要な手立てを地域ごとの状況に応じた関係者の検討の場ができる
3.認知症の患者・家族の理解を深め支える人々を増やす
①高齢者あんしんセンターに協力しながら認知症カフェへの参加者を増やす。年一回講演会開催。
②支援者を増やすために、オレンジサポーター養成事業を実施する。一回10人程度で年2回開催する
◎主な対象者:民生委員、地域住民 50名
◎実施回数など: 7回程度
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 地域の中で見えない孤立・孤独に気づき、つなげる人を育てる事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 虹色の会よっちゃん家井野川 |
活動の対象 |
高齢者全般 介護者・家族 |
活動のテーマ・分野 | 社会的孤立防止 |
活動の機能・形態 | つながり支援 |
活動内容の補足事項 | 常設型サロン |
助成金の使途 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した年度 | 令和7年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒371-0843 前橋市新前橋町 13-12 群馬県社会福祉総合センター
TEL:027-255-6596 FAX:027-255-6214