<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和6年度の募金をもとに行われる活動)

群馬県脳脊髄液減少症患者会

『脳脊髄液減少症患者が安心して医療を受け、地域で暮らしていくための支援』

赤い羽根募金からの助成額
300,000 円
具体的な活動内容

平成19年から署名活動や講演会、行政への働きかけ等を行っている。
【患者会活動の継続】
患者当事者や家族だけでなく、支援者等の参画も促す
【治療体制づくり支援】
医療・福祉現場での本症に対する認識及び対応の向上を図る目的で、保健師、看護師、ソーシャルワーカー等を対象としたオンライン研修開催
(年1回、医療関係者対象、受講者50人規模)
※前回研修等と併せてQ&A集を作成、公開を目指す。
※参加者アンケートをとり、今後の動きにつなげる。
【相談支援】
本症の診断を受けて戸惑っている人や、潜在患者で診断を受けられずにいる人の話をきき、必要な情報を提供する。(話を聞く人材の確保・育成)
【調査及び啓発】
患者状況把握の必要性について理解を促す。研修参加の医師、医療関係者(保健師、看護師、ソーシャルワーカーなど)、将来的には養護教諭や事故対応警察官などへ理解のすそ野を広げる

いただいた寄付金は群馬県で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(広域)
活動の名称 脳脊髄液減少症患者が安心して医療を受け、地域で暮らしていくための支援
活動の目的 その他の地域福祉支援
団体名 群馬県脳脊髄液減少症患者会
活動の対象 長期療養者
活動のテーマ・分野 保健・医療
活動の機能・形態 研修・学習・体験
活動内容の補足事項 医療講座
助成金の使途
活動の頻度・利用者数・個数・部数
収入の内訳
共同募金助成額
300,000
活動を実施した年度 令和7年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■社会福祉法人群馬県共同募金会

〒371-0843 前橋市新前橋町 13-12 群馬県社会福祉総合センター
TEL:027-255-6596 FAX:027-255-6214

ページトップへ戻る