



赤い羽根募金の助成で行われる活動(令和7年度の募金をもとに行われる活動)『就労支援のための備品整備事業』

ミシンを使用する際、ミシンを倒れないように、はめ込んで固定することと、針を刺して縫う面がミシン面以上に広くなる効果があります。作業時には車椅子のまま入れるテーブルの幅と高さ、及びつっかえ棒の位置などオリジナルのミシン台の製作を必要とします。
完成した暁には、ミシン作業のスピードが上がる事や効率よく進むことで利用者への工賃向上が見込めます。
活動の詳細| 募金の種類 | NHK歳末たすけあい |
|---|---|
| 活動の名称 | 就労支援のための備品整備事業 |
| 活動の目的 | 日常生活支援 |
| 団体名 | いろどり |
| 活動の対象 |
障害児者全般 |
| 活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
| 活動の機能・形態 | 備品・機器・車両整備 |
| 活動内容の補足事項 | ミシンテーブル |
| 助成金の使途 |
備品購入費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒310-0851 茨城県水戸市 千波町1918 セキショウ・ウェルビーイング福祉会館(県総合福祉会館)
TEL:029-241-1037 FAX:029-244-1993
URL:http://www.akaihane-ibaraki.jp/
e-mail:iba-cc@atlas.plala.or.jp