『中途失聴者・難聴者を支援する企画例会』
主として人生途中においての失聴者・難聴者に定例会への参加を呼びかけ、筆談または要約筆記のサポートを用意して「聞こうかい・話そう会」などの企画を実行しました。併せて中途失聴者・難聴者のための手話学習を開催しました。また佐倉市主催による[中途失聴・難聴者の支援を学ぶ講座]の運営委託を受け実施しました。
人生途中で失聴された人は、職場でも友人の間でさえ疎外されがちで、引きこもりになるケースも少なくありません。私たちは失聴しても集まりに参加してコミュニケーションを続けることで社会参加の積極性を取り戻してほしいと願って例会等を開催しています。はじめは戸惑う人も参加が重なるごとに発言も増え、明るくなっていく様子が見えます。このような場を続けてこられたのも富里市社会福祉協議会をはじめ関係機関の助成金によるところが大です。まことにありがとうございます。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 中途失聴者・難聴者を支援する企画例会 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 千葉県中途失聴者・難聴者協会印旛香取事務所 |
活動の対象 |
障害児者全般 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 情報・コミュニケーション支援 |
活動内容の補足事項 | 筆談中心の懇談の会・手話、読話コミュニケーション学習会 |
助成金の使途 |
資料購入費 広報費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 印旛地区 |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒286-0221 富里市 七栄653-2 福祉センター
TEL:0476-92-2451 FAX:0476-92-2495
e-mail:tomi2451@bz01.plala.or.jp