



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『酒害者支援・予防事業』

①例会で酒害者が体験発表し断酒継続につなげる。
②隠岐保健所主催の酒害相談を年2回×2箇所=計4回(隠岐の島町・島前地区)で実施し、酒害者・家族が体験談等を話す。また相談があれば随時対応する。
③アルコール健康障がい対策連絡会が令和4年度でき、断酒会も参加・協力する
④隠岐保健所主催のはればれ部会に年2回参加し、取り組みを共有する。
⑤講師を招き勉強会等を行う。
⑥隠岐保健所等の酒害者宅の訪問に声がかかれば都合のつく限り、同行し、酒害者の方と顔見知りになり、断酒会につなぐ(令和4年度訪問実績あり)
④隠岐保健所主催のはればれ部会に年2回参加し、取り組みを共有する。
③中里集会所(例会場)に年2回花を植え社

今年もおかげさまで一年間活動ができました。
いただいたお金で例会場の利用料金等に使わせていただきました。
ありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) | 
|---|---|
| 活動の名称 | 酒害者支援・予防事業 | 
| 活動の目的 | その他の地域福祉支援 | 
| 団体名 | 島根県断酒新生会 隠岐支部 | 
| 活動の対象 | 
                高齢者全般 住民全般 地域住民等  | 
            
| 活動のテーマ・分野 | その他の地域福祉 | 
| 活動の機能・形態 | つながり支援 | 
| 活動内容の補足事項 | 障がい者・当事者団体支援活動 | 
| 助成金の使途 | 
                
                  謝礼 保険料 施設・備品の借上料 入場料・使用料 資料購入費 材料等購入費 企画・調査・研究費 広報費 資料・資材作成費 実費弁償 研修費 備品購入費 通信運搬費 消耗品費 燃料費 光熱費 賃借料 旅費交通費  | 
            
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 | 
                
  | 
            
|---|---|
| 収入の内訳 | 
                
  | 
            
| 活動を実施した場所 | 隠岐島文化会館、役場五箇支所、太陽、中里集会所 | 
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 | 
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒685-0027 隠岐郡隠岐の島町 原田396 社会福祉センター内
TEL:08512-2-0685 FAX:08512-2-4517
          
            URL:http://www.oki-fukushi.net/
          
          
            e-mail:info@oki-fukushi.net