



赤い羽根募金の助成で行われる活動(令和7年度の募金をもとに行われる活動)『ボランティア団体活動助成事業(ニゴと草カッパの会)』

地域の高齢者から木曽馬の文化を学び、下草刈を実施することで、人と馬と里山の繋がりを再構築するとともに、人や自然や馬とのふれあいによりローカルSDGsを目指す。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | ボランティア団体活動助成事業(ニゴと草カッパの会) |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 社会福祉法人長野県共同募金会木曽町共同募金委員会 |
| 活動の対象 |
住民全般 文化継承を中心とした住民とのつながり活動 |
| 活動のテーマ・分野 | まちづくりの推進 |
| 活動の機能・形態 | つながり支援 |
| 活動内容の補足事項 | 人と里山と馬の伝統文化を地域の繋がりにより継承する活動 |
| 助成金の使途 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した年度 | 令和8年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒399-6101 木曽郡木曽町 日義1600番地1 日義公民館
TEL:0264-26-1116 FAX:0264-26-2226
e-mail:info@kisomachi-shakyo.or.jp