『大豆を通じた交流型食育事業』
<内容>
子ども(児童)とその家族が前向きに笑顔で過ごせる時間を提供し、1年を通じて「大豆の栽培と食育体験」を軸に展開する交流型プログラムです。地域の子どもたちや住民、ボランティアが共に関わることで、人と人とのつながりや温かさを感じられる体験を提供します。病気を抱える子どもたちやその家族も参加することで、様々な背景を持つ人々が集まり。互いに学び合い、支え合う環境を醸成します。食を通じて多様な人々が出会い、触れ合い、刺激を受け合う場を創出し、参加者の健康促進を目指すとともに、心温まるつながりを実施できる1年を目指して、本事業を実施いたします。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 大豆を通じた交流型食育事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 未来ISSEY |
活動の対象 |
乳幼児 心身障害児者 介助者・家族 児童 青少年 一人親家族 家族 長期療養者 ひきこもりの人 |
活動のテーマ・分野 | 社会的孤立防止 |
活動の機能・形態 | 交流・イベント |
活動内容の補足事項 | 生きづらさを感じる人の居場所づくりイベント |
助成金の使途 |
謝礼 広報費 消耗品費 宿泊費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒763-0034 香川県丸亀市大手町 2-1-7 ひまわりセンター内
TEL:0877-22-4976 FAX:0877-23-8110
URL:https://marugame-kyobo-akaihane.jimdofree.com/
e-mail:chiikifukushi@marugame-shakyo.or.jp