『高齢者ICT支援事業』
インターネットは現代社会において不可欠な基盤であり、安全に利用するためには正しい理解が求められます。本講習会は、スマートフォンを使ってインターネットを利用する初心者の方々を対象に開催するもので、トラブル防止のための知識、メールやLINE、写真撮影などの基本操作、デジタル行政サービスやオンライン利用方法について学びます。過去の参加者がスタッフとして関わり、同年代から学ぶことで生きがいや地域のつながりにもつながっています。参加者からは「使いたいが詐欺やトラブルが不安」との声が多く寄せられており、本講習を通じて不安を軽減し、安心してデジタル社会に参加できる環境づくりを目指します。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 高齢者ICT支援事業 |
活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
団体名 | 青森県老人クラブ連合会 |
活動の対象 |
高齢者全般 |
活動のテーマ・分野 | 高齢者福祉 |
活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
活動内容の補足事項 | 高齢者ICT講習会 |
助成金の使途 |
謝礼 保険料 施設・備品の借上料 通信運搬費 消耗品費 旅費交通費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した年度 | 令和8年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒030-0822 青森県青森市 中央3-20-30 県民福祉プラザ
TEL:017-722-2169 FAX:017-722-2160