『相談員研修・支援体制強化事業(八戸)』
八戸市に新たに相談受電スペースを確保したことに伴い、今後、相談員向けの継続研修およびスーパービジョンをWeb形式で実施することになりました。そのため、八戸拠点においてもWeb対応可能なパソコンを常設する必要があります。
現在、当団体には約30名の相談員が在籍しており、月1回の継続研修、年数回のスーパービジョン、およびモニター(相談員の電話対応を観察し助言を行う研修)を実施しており、これらを八戸拠点でも円滑に行うためには、適切な機器の整備が不可欠です。
また、Webによる研修には限界もあり、相談員の相談技術向上やモチベーションの維持を図るためには、対面による研修も重要であると考えています。そのため、年3回程度、担当者が弘前地域から八戸拠点へ出向き、対面研修を実施する予定です。
つきましては、必要な機器の整備と対面研修の実施にご理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 相談員研修・支援体制強化事業(八戸) |
活動の目的 | 日常生活支援 |
団体名 | あおもりいのちの電話 |
活動の対象 |
住民全般 |
活動のテーマ・分野 | 社会的孤立防止 |
活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
活動内容の補足事項 | 相談員の電話相談技術向上研修 |
助成金の使途 |
資料・資材作成費 実費弁償 備品購入費 通信運搬費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した年度 | 令和8年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒030-0822 青森県青森市 中央3-20-30 県民福祉プラザ
TEL:017-722-2169 FAX:017-722-2160