『市民活動 ボランティアグループ ・サークル支援助成 かみふうせん』
お楽しみ会、保育士を目指す高校生へのレクチャー・製作アドバイス・実技指導、出し物製作・演技練習
コロナ規制が緩和されるに伴い、どのイベントにも多くの子どもたちが集まってくれ活気が戻ってきたように感じます。府立高校人間科学科の生徒さんへのレクチャーではエプロンシアター用のエプロンを身に着け人形の持ち方、見え方の違いなどを体験し、パネルシアターの仕掛けも実際に手にとって理解し、より深く興味関心を持ってもらえたと思います。総合支援学校中学部では、重い障害の生徒さんたちが動かしにくい手を必死で伸ばしたり、絵人形を自分たちで貼り付けたり、支援の先生も一緒に喜んでくださいました。ほぼすべての出し物はいただいた助成金で材料を購入し手作りしています。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 市民活動 ボランティアグループ ・サークル支援助成 かみふうせん |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 京都市下京区社会福祉協議会 |
活動の対象 |
児童 青少年 住民全般 |
活動のテーマ・分野 | ボランティア・NPO中間支援 |
活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
活動内容の補足事項 | 子ども向けお楽しみ会の企画、実演 |
助成金の使途 |
資料購入費 材料等購入費 実費弁償 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 京都市図書館、児童館、保育所 |
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒600-8588 京都市下京区西洞院通塩小路上る東塩小路町 608-8 下京区役所地域力推進室まちづくり推進担当
TEL:075-371-7101 FAX:075-361-8893