



赤い羽根募金の助成で行われる活動(令和7年度の募金をもとに行われる活動)『様々な困難を抱えた子どものアドボカシーを考える』

①現状のフォーマルアドボガシー(施設における意見表明支援)について情報共有
②障がい児福祉分野/乳幼児福祉分野における専門家からの学び
③施設職員がアドボキットとして機能するための学び
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) | 
|---|---|
| 活動の名称 | 様々な困難を抱えた子どものアドボカシーを考える | 
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 | 
| 団体名 | 鳥取県児童福祉入所施設協議会 | 
| 活動の対象 | 
                児童 | 
            
| 活動のテーマ・分野 | 児童福祉 | 
| 活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 | 
| 活動内容の補足事項 | 様々な困難を抱えた子どものアドボカシーを考える | 
| 助成金の使途 | 
                
                  謝礼 施設・備品の借上料 入場料・使用料 資料購入費 資料・資材作成費 実費弁償 研修費  | 
            
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 | 
                
  | 
            
|---|---|
| 収入の内訳 | 
                
  | 
            
| 活動を実施した年度 | 
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒689-0201 鳥取県鳥取市 伏野1729-5 県立福祉人材研修センター
TEL:0857-59-6350 FAX:0857-59-6340
          
          
            e-mail:akaihane@tottori-wel.or.jp