『義務教育学校第4学年総合的な学習の時間「福祉教育」体験事業』
児童と視覚・聴覚障がい者・車いすユーザーの方との交流を通して、障害についての理解を深め、多様性を身につける。
(総事業費:5,000円)
写真 体育館で車椅子バスケットボールの体験をしました。 道に自転車があると車椅子で通れないことがあることを教えてもらったので、自分達に出来ることについて考えることが出来ました。
山本さんがいろいろなスポーツをされていることに驚きました。特に山を登ったり下ったりできる車いすで登山を楽しんでおられることが印象的でした。
「足が不自由になって出来ないことが、増えたけど、それ以上に出来ることのほうが多いということに仲間と出会って気が付いた。」という話を聞いて人との出会いで人生が豊かになることを教えてもらいました。私も人との出会いを大切にしたいです。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 義務教育学校第4学年総合的な学習の時間「福祉教育」体験事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 亀岡市立亀岡川東学園 |
活動の対象 |
児童 青少年 |
活動のテーマ・分野 | こども健全育成 |
活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
活動内容の補足事項 | 交流学習、交流活動 |
助成金の使途 |
謝礼 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 川東地区 |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒621-0806 亀岡市余部町樋又 61-1 亀岡市社会福祉協議会内
TEL:0771-23-6711 FAX:0771-24-0350
e-mail:fukukame@fukukame-net.or.jp