



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『ボランティア団体活動助成事業』

"里いもの会衛生講習会と猷紗作製会
①食中毒対策と効果的な手洗い消毒について(講師:南丹保健所藤永祐介氏)
②「里いも」会員の交流を図ることを目的とし、3班の鳥木様の指導で牛乳パックを使った袱紗作りを体験した。
"「里いもの会」として久しぶりに専門家をお招きしお話を聞いたり実践することで衛生意識をより向上させお弁当作りに活かすことができた。袱紗作りでは班を超えた活動ができた。また各班に交通費の補助を行うことで参加する会員が増え充実した講習会となった。
【総事業費;20,000円】

皆さまからの寄付金により衛生講習会を開催することができた。そして各自の意識を高め安心安全なお弁当を届けることができた。ありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | ボランティア団体活動助成事業 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 配食グループ 里いもの会 |
| 活動の対象 |
住民全般 高齢者全般 要介護高齢者 要支援高齢者 市民全般 |
| 活動のテーマ・分野 | ボランティア・NPO中間支援 |
| 活動の機能・形態 | 組織基盤整備 |
| 活動内容の補足事項 | ボランティア団体支援 |
| 助成金の使途 |
謝礼 保険料 施設・備品の借上料 入場料・使用料 資料購入費 材料等購入費 企画・調査・研究費 広報費 資料・資材作成費 実費弁償 研修費 備品購入費 通信運搬費 消耗品費 燃料費 光熱費 水道費 賃借料 人件費 旅費交通費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 八木市民センター防災ホール |
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒622-0014 南丹市園部町上本町 南2番地22南丹市園部文化会館(アスエルそのべ) 社会福祉法人南丹市社会福祉協議会地域支援センター内
TEL:0771-68-3611 FAX:0771-63-5606
URL:http://care-net.biz/26/nantanshakyo/
e-mail:ns_info@nantan-shakyo.or.jp