



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『ボランティア団体活動助成事業』

・作品づくり・週1回木曜日13~15時30分例会および練習・おはなし会の依頼(6/13.6/27府立丹波支援学校、7/11亀岡市立保津保育所、10/10府立丹波支援学校、11/30南丹市子育てすこやかセンター、12/22八木町ボランティア連絡協議会、2/7市立八木東小学校、2/13京丹波町竹野小学校、3/18府立丹波支援学校)
【総事業費;20,884円】

依頼を受けることで、活動範囲も広がり、依頼者に合った内容を校正、新しい作品を考える要因にもなる。自分たちのスキルアップにもなるので、今後も依頼を頂きたい。八木ボラ連体験会は、本格的なステージで活動でき、また、たくさんの観客で、ひこうせんを見てもらうことが今後につながると感じた。助成金を受けることで、作品づくりや、移動のガソリン代などに使用させていただき、活動できることを嬉しく思います。感謝いたします。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | ボランティア団体活動助成事業 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 夢のひこうせん |
| 活動の対象 |
住民全般 高齢者全般 障害児者全般 乳幼児 児童 青少年 市民全般 |
| 活動のテーマ・分野 | ボランティア・NPO中間支援 |
| 活動の機能・形態 | 組織基盤整備 |
| 活動内容の補足事項 | ボランティア団体支援 |
| 助成金の使途 |
謝礼 保険料 資料購入費 材料等購入費 企画・調査・研究費 広報費 資料・資材作成費 実費弁償 研修費 備品購入費 通信運搬費 消耗品費 燃料費 賃借料 旅費交通費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 亀岡市、八木町、京丹波町 |
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒622-0014 南丹市園部町上本町 南2番地22南丹市園部文化会館(アスエルそのべ) 社会福祉法人南丹市社会福祉協議会地域支援センター内
TEL:0771-68-3611 FAX:0771-63-5606
URL:http://care-net.biz/26/nantanshakyo/
e-mail:ns_info@nantan-shakyo.or.jp