『ボランティア団体活動助成事業』
南丹市で発行されている広報誌等の中で、日吉は南丹市人権教育啓発推進協議会だより「ひびき」年2回発行(8月翌年3月)を担当、音訳し録音リスナー(視覚障害)さんに届ける。音訳、録音前後にはグループ打合せをし、当日に備えている。本年も例年通りレベルアップ講座を4町で計画し3回受講した。4町調整会議4回(会場は4町順次廻る。)南丹市音訳ボランティア入門講座(令和6年)により、今年度は4名と会員増につながり大変成果があり、若さもあり皆さんとても協力的であり、楽しいグループになり今後に期待してます。
【総事業費;9,591円】
録音室がない為その都度機器と日吉社協から南丹市日吉支所会議室へ持ち運び大変であったが今回スタンドマイク(調整しにくい)からテーブルマイク(机上)を購入出来ました。持ち運びも軽く性能もよく大変喜んでいます。ありがとうございました。当初購入予定のマイクよりも、安価なマイクを購入することが出来た。そのため、グループメンバーの活動参加のための移動費(ガソリン代)とレベルアップ講座の費用について本助成金を活動(ガソリン代)とレベルアップ講座の費用について本助成金を活用した。上記以外に必要経費がなかったため残金を返金することとした。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | ボランティア団体活動助成事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 日吉音訳ボランティア せせらぎ |
活動の対象 |
住民全般 障害児者全般 市民全般 |
活動のテーマ・分野 | ボランティア・NPO中間支援 |
活動の機能・形態 | 組織基盤整備 |
活動内容の補足事項 | ボランティアグループ支援 |
助成金の使途 |
謝礼 保険料 資料購入費 材料等購入費 資料・資材作成費 研修費 備品購入費 通信運搬費 消耗品費 燃料費 賃借料 旅費交通費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 南丹市役所 日吉支所 |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒622-0014 南丹市園部町上本町 南2番地22南丹市園部文化会館(アスエルそのべ) 社会福祉法人南丹市社会福祉協議会地域支援センター内
TEL:0771-68-3611 FAX:0771-63-5606
URL:http://care-net.biz/26/nantanshakyo/
e-mail:ns_info@nantan-shakyo.or.jp