『児童センターカレンダー作り』
■事業目的
児童センター利用親子が次年度の余白のあるカレンダーに,手形や足形を取ったり,シールを貼ったり,ペンで絵を描くなど,作品を作る楽しさを知るきっかけ作りを行います。
■事業内容
児童センター利用親子が手形や足形などを取り,思い思いのカレンダー作りを体験します。
児童センターでは子どもたちの手形や足形を台紙に押してカレンダー作りを行っています。今年も歳末たすけあい募金から,台紙やスタンプ台など,普通では購入しにくいものを購入させていただきました。一人一人にペンやマスキングテープなどが用意でき,オリジナルカレンダーが出来上がりました。参加者からは「世界に一つだけのカレンダーです。」「毎年手形を飾れてうれしいです。」などの声が聞かれました。
毎年開催しているので利用している家族にとって忘れがたい思い出になっています。
ありがとうございました。
募金の種類 | 歳末たすけあい |
---|---|
活動の名称 | 児童センターカレンダー作り |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 社会福祉法人東海村社会福祉協議会 |
活動の対象 |
児童 |
活動のテーマ・分野 | 子育て支援 |
活動の機能・形態 | つながり支援 |
活動内容の補足事項 | 子育て支援 |
助成金の使途 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 東海村内 |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒319-1112 茨城県那珂郡東海村 村松2005 東海村総合福祉センター「絆」
TEL:029-282-2804 FAX:029-283-4535
URL:http://www.t-shakyo.or.jp/
e-mail:tokai@t-shakyo.or.jp