『まちカフェプロジェクト』
4/7 参加者29名お花見の会 5/12 参加者32名健康体操、お口の体操、歌唱、OXクイズ 6/9 参加者30名健康体操、お口の体操、楽器演奏、紙芝居 7/16 参加者26名明治の学生さんによる健康講座、健康体操、お口の体操 8月暑中見舞いを参加者に送付 9/15 参加者28名健康体操、お口の体操、ゲーム、掃除講座 10/8 参加者28名健康体操、お口の体操、明治国際医療大学の学生さんによる鍼体験会 11/9 参加者32名健康体操、お口の体操、腹話術、篠笛演奏 12/15 参加者31名健康体操、お口の体操、クリスマス 1/12 参加者31名健康体操、お口の体操、落語、楽器演奏 2/9 大雪のため中止 3/9 参加者34名健康体操、お口の体操、ハーモニカ演奏、寸劇、サックス演奏
【総事業費;64,156円】
今年度は8月のお盆と2月の大雪の時を除き、毎月開催することができました。毎回、参加された方々には楽しかったと言って頂き、サロンの初めに行う体操等も皆さんはつらつと動かれています。お喋りし、身体を動かすことで健康増進への一助になれたと思います。スタッフとして協力して頂ける方も1名増え、今後ともこの活動を継続できるよう頑張っていきたいと思います。本活動に賛同して頂けるボランティアの方々により運営は成り立っていますが、時間的には支援できても金銭面においては厳しい状況です。寄付者の方々からの支援を受けることで、ようやく継続できています。大変有難く、感謝申し上げます。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | まちカフェプロジェクト |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | まちカフェモーニングの会 |
活動の対象 |
高齢者世帯 市内住民全般 |
活動のテーマ・分野 | まちづくりの推進 |
活動の機能・形態 | 交流・イベント |
活動内容の補足事項 | 地域福祉の向上につながる取り組み |
助成金の使途 |
謝礼 保険料 施設・備品の借上料 材料等購入費 広報費 資料・資材作成費 実費弁償 見舞金品・祝い金品 通信運搬費 消耗品費 燃料費 賃借料 旅費交通費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 上胡麻区民センター |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒622-0014 南丹市園部町上本町 南2番地22南丹市園部文化会館(アスエルそのべ) 社会福祉法人南丹市社会福祉協議会地域支援センター内
TEL:0771-68-3611 FAX:0771-63-5606
URL:http://care-net.biz/26/nantanshakyo/
e-mail:ns_info@nantan-shakyo.or.jp