『まなづるサロン』
4月3日春の出かけ(京北でお花見・「レストラン京北」で昼食) 5月8日手芸(花色リースづくり) 6月5日「おむすび」さんによる立体落語 7月10日室内ゲーム、交通安全教室(南丹警察署員、鶴ヶ岡駐在所員) 8月7日みやま診療所垣村将典先生のお話 9月4日脳トレ美山 10月9日ミニ運動会 11月21日秋のお出かけ(小浜「妙楽寺」散策・「真たろ」で昼食) 12月20日クリスマスを楽しもう(フラワーショップManiMani大上宗人さんのお話と寄せ植え) 1月15日弓削浩樹さんの手品と腹話術 2月5日「おはなしボランティア赤ずきん」の読み聞かせ 3月5日中西知さんの懐かしのメロディ、ゲーム(貝合・将棋)
【総事業費;59,259円】
「まなづるサロン」は本助成を受け、デジタルカメラを購人しました。今年度は、誕生月に花笛をプレゼントし、写真を撮ってお帰りの時には「バースデーカード」を贈っています。とても喜んでいただき、家にある花と寄せ植えにするなど大切に育てておられる方もあります。また、参加される皆さんの希望を盛り込んで、美山診療所の作業療法士や美山脳トレの方を招いたり、地元で活動されるボランティアの方にきていただいて、一緒に歌をうたったりお話を楽しんだりすることもできました。将棋盤も購入し、対局を楽しんでいただく場面もできましたが、まだまだ工夫が必要だと感じます。今後も、希望される健康づくりに関わることや男性も楽しめる内容を工夫し、高齢者の「居場所づくり」として元気に継続していきたいと思います。ご支援に感謝します。今後ともよろしくお願いします。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | まなづるサロン |
活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
団体名 | まなづるサロン |
活動の対象 |
高齢者全般 住民全般 |
活動のテーマ・分野 | 高齢者福祉 |
活動の機能・形態 | つながり支援 |
活動内容の補足事項 | サロン活動 |
助成金の使途 |
備品購入費 燃料費 旅費交通費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 旧鶴ヶ岡小学校、右京区京北町、小浜市(妙楽寺ほか) |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒622-0014 南丹市園部町上本町 南2番地22南丹市園部文化会館(アスエルそのべ) 社会福祉法人南丹市社会福祉協議会地域支援センター内
TEL:0771-68-3611 FAX:0771-63-5606
URL:http://care-net.biz/26/nantanshakyo/
e-mail:ns_info@nantan-shakyo.or.jp