<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われる活動)

あしたばのかい

『ボランティア活動支援事業』

赤い羽根募金からの助成額
50,000 円
具体的な活動内容

4月1日  打ち合わせ(しまね退職者会報・活動紹介)
4月13日 「島民(せんじん)の知恵袋」インタビュー
4月15日 ウクライナの子どもたちの絵画巡回展~inおき・にしのしま~
4月27日 ウクライナの子どもたちの絵画巡回展~inおき・にしのしま~(一般公開)
6月18日 打ち合わせ(紙芝居・小学校訪問)
7月9日 小学校訪問・紙芝居「だんだんスパシーバ」読み聞かせ
10月12日 あしたばの会打ち合わせ(絵本発注)
11月1日 文化展・紙芝居展示
2月14日 あしたばの会打ち合わせ(絵本製本)
3月10日 打ち合わせ(絵本寄贈について)
3月12日 絵本「だんだんスパシーバ」について活動報告
3月24日 あしたばの会 打ち合わせ・読売新聞取材

ありがとうメッセージ

おかげさまで今年度も「異文化交流から地域住民の生きがい作り」をモットーに、様々な異文化交流事業に協力してまいりました。地域の小学校、コミュニティ図書館にてポーランド避難中のウクライナ出身の子どもたちの絵画展を開催することができました。
明治時代、先人の博愛精神で建てられた島の「ロシア人墓地」と大切にしてきた地域のシベリア抑留経験者や生徒の実話を紙芝居・絵本にし、平和教育活動に活用することもできました。
大変ありがとうございました。

いただいた寄付金は隠岐郡西ノ島町で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(地域)
活動の名称 ボランティア活動支援事業
活動の目的 社会参加・まちづくり支援
団体名 あしたばのかい
活動の対象 青少年
高齢者全般
児童
住民全般
活動のテーマ・分野 国際理解・交流
活動の機能・形態 研修・学習・体験
活動内容の補足事項 ロシアとの交流
助成金の使途 材料等購入費
通信運搬費
消耗品費
燃料費
旅費交通費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
13
総利用者数
140
収入の内訳
共同募金助成額
50,000
活動を実施した場所 西ノ島町内
活動を実施した年度 令和6年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■西ノ島町共同募金委員会

〒684-0303 島根県隠岐郡西ノ島町 美田430-10 老人福祉センター
TEL:08514-6-1470 FAX:08514-6-0082
e-mail:unga@orion.ocn.ne.jp

ページトップへ戻る