<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)

特定非営利活動法人みらいのとびら

『認知症カフェ:オレンジカフェ二条』

赤い羽根募金からの助成額
45,000 円
具体的な活動内容

佛教大学との共催による高齢者カフェの実施経験を経て、当団体が単独で実施する認知症カフェのあり方を模索し、プレ開催の後、2月15日に第1回の認知症カフェ(名称:カフェ オレンジカンガルー)を開催した。以後、毎月第3土曜日を開催日と決め、第2回は3月15日に実施している。
次年度以降も継続の予定。
カフェの対象は認知症の当事者と家族を中心とし、支援者がそこに加わる形で場の運営を進める方針としている。当事者および家族の参加は、現在のところないが、支援者間のリアルな交流の場としても機能しており、当事者と家族の参加を待っている状況である。
【総事業費:49,930円】

ありがとうメッセージ

認知症カフェ運営のために貴重な助成金を賜り、心より感謝申し上げます。
いただいた助成金は、認知症の方やそのご家族が交流できる温かい場である認知症カフェをスタートするうえで、大変貴重なご支援となりました。
このカフェを継続して運営することで、認知症になっても地域で安心して暮らすことができるための地域資源の一つになればと思っております。
今後とも、助成金をいただいたことを無駄にせぬよう、運営に全力を尽くしてまいります。あらためて、この度のご支援に深く感謝申し上げます。ありがとうございました。

いただいた寄付金は京都市中京区で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(地域)
活動の名称 認知症カフェ:オレンジカフェ二条
活動の目的 社会参加・まちづくり支援
団体名 特定非営利活動法人みらいのとびら
活動の対象 高齢者全般
要支援高齢者
高齢者世帯
介護者・家族
活動のテーマ・分野 高齢者福祉
活動の機能・形態 つながり支援
活動内容の補足事項 オレンジカフェ二条
助成金の使途 消耗品費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
2
総利用者数
18
収入の内訳
共同募金助成額
45,000
活動を実施した場所 カンガルーハウス(中京区内)
活動を実施した年度 令和6年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■京都府共同募金会 中京区共同募金委員会

〒604-8588 京都市中京区西堀川通御池下る西三坊堀川町 521 中京区役所地域力推進室まちづくり推進担当
TEL:075-812-2426 FAX:075-841-8121

ページトップへ戻る