『八木町介護者家族の会 たんぽぽ』
八木町内で介護をされている方(介護されてきた方) を対象に交流会、調理実習、鍼灸体験、研修会「高齢者福祉について」などを開催しました。介護者の居場所として行事に参加していただき、かつ交流の場となり楽しいひとときを過ごしていただきました。たんぽぽニュースや合同ニュースを発行することにより行事の案内や家族会の活動の広報をすることができ、参加されない会員へ情報提供の媒体となっています。また、ニュースなど会員さんに手渡しで渡すことにより、顔を見て話せるきっかけにもなり、介護者同士がつながる良い機会になったり、会員外の介護者に声かけすることで、新しく会員になっていただく方が1名ありました。今後も会員と協力しながら研修会や交流会などを開催し、介護者の悩みに寄り添いながら活動をしていきたいと思います。
【総事業費;32,782円】
たんぽぽの活動に助成していただきありがとうございました。助成金を活用させていただくことで、介護者が日頃の介護の悩みを分かち合い、また介護者が安心して何でも話せる居場所として集える場所があることで、明日への活力につながっています。今後も介護者家族の会の活動を通し、少しでも介護者が朗らかに前向きに日々を過ごしていけたらと思っています。皆様からの善意を大切にしながら、地域に貢献できる活動を継続していきたいと思っています。本当にありがとうございます。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 八木町介護者家族の会 たんぽぽ |
活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
団体名 | 八木町介護者家族の会 たんぽぽ |
活動の対象 |
高齢者全般 介護者・家族 |
活動のテーマ・分野 | その他の地域福祉 |
活動の機能・形態 | つながり支援 |
活動内容の補足事項 | つながり支援活動 |
助成金の使途 |
謝礼 材料等購入費 広報費 資料・資材作成費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 南丹市社会福祉協議会八木事務所、八木市民センターなど |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒622-0014 南丹市園部町上本町 南2番地22南丹市園部文化会館(アスエルそのべ) 社会福祉法人南丹市社会福祉協議会地域支援センター内
TEL:0771-68-3611 FAX:0771-63-5606
URL:http://care-net.biz/26/nantanshakyo/
e-mail:ns_info@nantan-shakyo.or.jp