『料理体験(自分ができることに挑戦してみよう)』
調理体験を通じて旬の食材を味わうとともに食育について学ぶ機会づくりとして実施いたしました。当初より予定されていた行事計画等もあり、開催時期こそ計画通りにはいきませんでしたが、各事業所とも予定していた2回の調理体験を実施することができました。焼きそば、ケーキ、お好み焼き、カレー作りなど各事業所利用者様の好みや意見をお伺いしながら調理するものを決めていきました。調理する食材を利用者様と一緒に購入する事業所もあり、調理体験だけではなく、買い物や支払いといった体験も併せて経験いただくことができました。
【総事業費;67,965円】
利用者様が協力し合って一つのことを成し遂げたことにより信頼関係を築いていただくことができました。「みんなで調理したものをみんなで食べるとより一層美味しく感じる」との声を利用者様からいただくなど、調理体験だけではない様々な経験を積んでいただけたのではないかと考えています。また、調理を通じて食への関心を高め、食事の大切さを学んでいただく機会となりました。事業所としても、利用者様が積極的に取り組まれる姿を拝見し、利用者様ができることが多岐に渡っていることについて新たな発見もあり、双方ともに良い時間を過ごすことができました。利用者様の保訛者の方にも良い報告ができ、調理体験を通じて食育を学ぶという大変貴重な経験を積ませていただくことができました。利用者様も自らが調理したものは美味しかったと言っていただいたことが事業者にとって何よりの喜びです。ご寄付いただき誠にありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 料理体験(自分ができることに挑戦してみよう) |
活動の目的 | 社会福祉施設支援 |
団体名 | はぴねすサポートセンター |
活動の対象 |
障害児者全般 市内住民全般 |
活動のテーマ・分野 | 環境 |
活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
活動内容の補足事項 | 料理体験(自分ができることに挑戦してみよう) |
助成金の使途 |
材料等購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 各事業所にて |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒622-0014 南丹市園部町上本町 南2番地22南丹市園部文化会館(アスエルそのべ) 社会福祉法人南丹市社会福祉協議会地域支援センター内
TEL:0771-68-3611 FAX:0771-63-5606
URL:http://care-net.biz/26/nantanshakyo/
e-mail:ns_info@nantan-shakyo.or.jp