



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『ボトルフラワーづくり体験』



日吉町内で介護をされている方を対象に「ボトルフラワーづくり体験」を開催し、17人の方(現役介護者が8人、OB・OGが5人、その他4人)が参加してくださいました。講師として『smilebirdの石垣さん』にお世話になり、ボトルフラワー作りを教えていただきました。参加された方は、思い思いにボトルを作成され、終始にぎやかな会になりました。また、当日は『ひより舎さん』がコーヒーやパウンドケーキの販売をしてくださり、コーヒーやパウンドケーキを食べながら交流をすることができました。※詳細は、別紙「チラシ:ボトルフラワー作り体験」と「広報誌:絆ニュースNo.65」をご確認ください。
【総事業費;40,895円】

参加者どうしで会話をしながらボトルフラワー作りをすることで、参加者から「日頃の介護のことを忘れてしまうくらい楽しみながら作業をすることができた」「同じような悩みを持つ方と話すことができ、お互いに共感することができた」という感想をいただきました。また、ボトルフラワー作り体験の開催以降、新たに5人の方が絆の会へ入会してくださりました。今後も会員と協力しながら交流会や研修会を開催し、現在もご家族の介護をされている方の気持ちに寄り添っていきたいです。
絆の会の活動に助成していただきありがとうございました。助成金を活用させていただくことで、日頃の介護のことを忘れてしまうくらいな行事を開催することができました。今後も介護をされている方の気持ちに寄り添った活動を継続していきたいです。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | ボトルフラワーづくり体験 |
| 活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
| 団体名 | 日吉町介護者の会 |
| 活動の対象 |
住民全般 高齢者全般 介護者・家族 市内住民全般 |
| 活動のテーマ・分野 | その他の地域福祉 |
| 活動の機能・形態 | つながり支援 |
| 活動内容の補足事項 | つながり支援活動 |
| 助成金の使途 |
謝礼 広報費 備品購入費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 南丹市社協本所農事研修室 |
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒622-0014 南丹市園部町上本町 南2番地22南丹市園部文化会館(アスエルそのべ) 社会福祉法人南丹市社会福祉協議会地域支援センター内
TEL:0771-68-3611 FAX:0771-63-5606
URL:http://care-net.biz/26/nantanshakyo/
e-mail:ns_info@nantan-shakyo.or.jp