『聴覚障害の理解を深める手話の啓発活動』
毎週火曜日の定期的な手話学習と共に聴覚障害に対する理解を深める内容を勉強。
聖母女学院高校生に対する手話指導。
【総事業費 48000円】
助成金をいただきありがとうございました。
ろう者、中途失聴、難聴の方々が経験されている日常の様々な困難は計り知れないものと想像します。手話の学習を通して多様な聞こえの支援を続けていきたいと思っています。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 聴覚障害の理解を深める手話の啓発活動 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 手話サークルともだち |
活動の対象 |
身体障害児者 高齢者全般 家族 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | つながり支援 |
活動内容の補足事項 | 手話啓発活動 |
助成金の使途 |
謝礼 保険料 研修費 備品購入費 旅費交通費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 伏見社会福祉総合センター |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒612-8511 京都市伏見区鷹匠町 39-2 伏見区役所地域力推進室まちづくり推進担当
TEL:075-611-1101 FAX:075-611-0634