



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『しょうがいのある子どもの放課後支援』



2010年9月にしょうがいや発達に特性のある子どもたちが安心した放課後を過ごすことができる居場所としてスタートしました。毎週水曜日に京都復活教会にて活動しています。現在は小3から高3の9名の子どもたちと福祉就業している1名の利用者さんが毎回6~7名のスタッフと共にゆったりと過ごしています。コロナ禍は変更を余儀なくされましたが、子どもたちやご家族の居場所となるように活動を継続してきました。復活教会及び長期休み期間中は放課後等デイサービス「そらいろチルドレン」で活動をしてきました。イベントは、中止や規模を縮小して実施してきましたが、今年度は卒業生とご家族やボランティアさんにもお声がけして「14周年記念ココフェス」を実施。再開を喜び合い、近況報告や進路についての情報交換そして成長を確認し合いました。【総事業費:46,443円】

「ココ」は「みんなでつくる、みんなのいばしょ」として毎週水曜日に活動しています。
子どもたちはバルコニーで遊ぶことが大好きですが、夏は日差しがきつく熱中症の危険性もあり遊べない状態でした。日除けを取り付けることによりバルコニーで楽しく活動できるようになりました。
また、創設14周年記念イベントを開催し、卒業生とご家族やボランティアの方々と共に再会を喜び合い工作やクッキングそして歌やダンスも楽しみました。 助成金は日除けの購入とイベントの費用に使用させていただきました。皆様の温かいお志に感謝申し上げます。ありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | しょうがいのある子どもの放課後支援 |
| 活動の目的 | 日常生活支援 |
| 団体名 | しょうがいじ放課後ココ |
| 活動の対象 |
児童 障害児者全般 介助者・家族 |
| 活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
| 活動の機能・形態 | つながり支援 |
| 活動内容の補足事項 | しょうがいのある子どもの放課後支援 |
| 助成金の使途 |
材料等購入費 備品購入費 通信運搬費 消耗品費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 京都市北区紫野西御所田町63 京都復活教会 |
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒603-8511 京都市北区紫野東御所田町 33-1 北区役所地域力推進室まちづくり推進担当
TEL:075-432-1181 FAX:075-441-3282