



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『地域で育てる“支え合える心”助成金事業』

認知症についての理解や偏見をなくす啓発サロンの実施しました。全8回実施していますが、すべて外部講師のもとでの講座を行いました。
【開催日】
➀6/22 ➁7/27 ➂9/21 ④9/28 ➄10/26 ➅11/23 ⑦1/25 ➇2/15
【内容】
➀認知症とは ➁専門職との繋がり ➂社会交流や情報交換 ④認知症予防 ➄食育とは ➅食物繊維・タンパク質について
※この助成事業は、江津市の誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせる福祉のまちづくりを推進するために、地域を良くしていこうと活動するボランティア団体や福祉団体の緊急性の高い事業(活動)を積極的に応援する、江津市共同募金委員会が実施する緊急対応型の助成事業です。

地域において、認知症について、「誤解や偏見」、「隠そう、知られたくない」人々が多くおられると痛切に感じていましたが、このようなセミナーを開催させていただいた結果、認知症に対する理解度が少しずつ深まってきたことや、誰でもかかる可能性のある身近な病気であることを正しく知らせることができました。
そして、波及的に「脳トレ」「孤立防止活動」「居場所づくり」等々の効果が生まれてきております。
これもひとえに、「赤い羽根共同募金」からの助成のお陰であると心から感謝しています。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 地域で育てる“支え合える心”助成金事業 |
| 活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
| 団体名 | 江津市社会福祉協議会敬川支会 |
| 活動の対象 |
高齢者全般 要介護高齢者 要支援高齢者 高齢者世帯 介護者・家族 住民全般 民間団体、グループ |
| 活動のテーマ・分野 | その他の地域福祉 |
| 活動の機能・形態 | 啓発・普及 |
| 活動内容の補足事項 | 認知症について正しく理解し偏見・差別をなくすための啓発サロン開催 |
| 助成金の使途 |
謝礼 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 敬川地域コミュニティホール、会議室 |
| 活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒695-0011 島根県江津市 江津町1518-1 江津ひと・まちプラザ パレットごうつ
TEL:0855-52-2474 FAX:0855-52-2308
e-mail:info@gotsu-syakyo.jp