



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『青少年育成等事業助成』


京都市南区の青少年の育ちを地域全体で見守る環境づくりの一環として、毎月第2・4土曜日の昼間にランチ定食を提供している。特に、ひとり親世帯の中高生や、ひとり暮らしをしている大学生の孤食予防と食育を大切に、活動を行う。運営には更生保護活動を地域で担う住民が携わり、手作りの食事の提供と、そこに集う青少年たちとの交流も担っている。また、地域の農家や団体等からも食材提供というかたちで協力を得ながら、運営を行っていく。
【総事業費:158,744円】

参加者の増加や物価高騰などの影響から、運営費用が増すなかでも、助成金や地域団体からの食材提供をうけ、変わらず多くの青少年たちに食事を提供し続けることができました。開催時は、参加者とスタッフがひとつの大きなテーブルを和気あいあいと囲む様子がよくみられ、地域の高齢スタッフとひとり親世帯の中高生や一人暮らしの大学生などの若者が食を通したゆるやかなコミュニケーションをとれる場となり、世代間交流を深める機会にもなっています。
(スタッフの声)
「おいしかったです。」という声を毎回いただきます。また、このカフェを目当てに来てくれている人もいます。満足度の高い食材を提供できるよういただきましたご支援に深く感謝申し上げます。
(参加者の声)
一人暮らしのため、栄養バランスのいい食事を地域の方とお話ししながら、食べられて楽しかった。このような場を維持するために寄付をしてくださっている方に感謝したい。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 青少年育成等事業助成 |
| 活動の目的 | 日常生活支援 |
| 団体名 | ひまわりカフェ実行委員会 |
| 活動の対象 |
児童 青少年 子どもの居場所等の活動を支援 |
| 活動のテーマ・分野 | 子育て支援 |
| 活動の機能・形態 | つながり支援 |
| 活動内容の補足事項 | 子どもの居場所等の活動を支援 |
| 助成金の使途 |
保険料 材料等購入費 資料・資材作成費 通信運搬費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 京都市南青少年活動センター ロビー |
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒604-0874 京都府京都市 中京区竹屋町通烏丸東入る清水町375 ハートピア京都
TEL:075-256-9500 FAX:075-256-9505
URL:https://akaihane-kyoto.or.jp
e-mail:kyoto-akaihane@akaihane-kyoto.or.jp