『視覚障害ボランティア虹の会活動』
①1ケ月に1回、会員による録音テープの作成②視覚障害者の方、その他の方に録音テープの配布
②12月には研修として京都ライトハウス見学会を実施。③1月にはイオンモール京都で開催された「あいらぶ・ふぇあ」(視覚障害者福祉啓発事業)に行き、点字の作成や読み、手引きの誘導体験をする。
【総事業費:18,000円】
【利用者さんからのメッセージ】今回も面白く楽しく聴かせてもらいました。何度か繰り返して聴きました。朗読記事の選択、下読みなどボランティアさんの労力の詰まったテープであることに感謝しています。有難うございました。ファンの一人として又よろしくお願いします。
・活動の助成金を頂けることで安心して活動することが出来、感謝致しております。カセットテープは何度も繰り返し使用していますと伸びてしまったりと不具合も出て参ります。カセットテープの新調や今年度は朗読のスキルアップということで「音訳ボランティアのテキスト」も購入させて頂きました。有難うございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 視覚障害ボランティア虹の会活動 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 南区視覚障害者ボランティア虹の会 |
活動の対象 |
身体障害児者 朗読ボランティア活動 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 情報・コミュニケーション支援 |
活動内容の補足事項 | 点訳 朗読 |
助成金の使途 |
消耗品費 旅費交通費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 京都市南区ボランティアセンター |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒601-8511 京都市南区西九条南田町 1-3 京都市南区役所地域力推進室まちづくり推進担当
TEL:075-681-3111 FAX:075-671-9653