『子どもの居場所事業(GUMスクエア)』
学校になじみにくい子、集団の中での学習が困難な子が学校で出た課題に取り組んだり、テストのための勉強をする場。日頃の出来事や今考えてること、学校や友達に対する思いなど、単に学習支援のみを行うのではなく、本人が語り、家族以外の大人の意見を聞く場となっている。また、保護者から相談を受けることもあり、対応している。
【事業総額】13,000円
思春期の子どもたちにとって「安心できる場」があることはとても大切なことです。特にさまざまなことにしんどさを抱える子どもたちにとってはなおさらです。ルーミー図書館をお借りすることで、よい環境の中で落ち着いていろいろな話や学習に取り組むことが出来ています。いただいた助成金でこの会場をお借りしています。本当にありがとうございます。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 子どもの居場所事業(GUMスクエア) |
活動の目的 | 日常生活支援 |
団体名 | GUM(元気・うれしい・みんな) |
活動の対象 |
一人親家族 児童 養護児童 低所得者・要保護世帯 不登校児 |
活動のテーマ・分野 | 児童福祉 |
活動の機能・形態 | つながり支援 |
活動内容の補足事項 | 子どもの居場所づくり及び学習支援 |
助成金の使途 |
施設・備品の借上料 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | ルーミー図書館 |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒605-8511 京都市東山区清水五丁目 130-6 東山区役所地域力推進室まちづくり推進担当
TEL:075-561-9114 FAX:075-541-7755