



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『まちづくり講演会』

東山区のまちづくりにとって、現在最大の課題はやはりオーバーツーリズム対策でしょう。オーバーツーリズムは東山に住む私たちの暮らしを豊かにはしていません。むしろ不自由にしています。「住んでよし、訪れてよし」の東山にするために、学習・交流集会「オーバーツーリズムにどう向き合うか」を開催しました。
【総事業費 38,121円】

講演会や学習会を行うにも、資料の作成や成果の報告にはお金がかかります。講師謝礼、会場費も必要。参加者にすべてを求められない中で、助成金があるおかげで毎年計画的に予定ができています。ありがとうございます。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | まちづくり講演会 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | いいまちねっと東山 |
| 活動の対象 |
住民全般 高齢者全般 |
| 活動のテーマ・分野 | まちづくりの推進 |
| 活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
| 活動内容の補足事項 | 講演会「京都市の住宅問題を考える」、「京都の気候変動対策を考える」 |
| 助成金の使途 |
謝礼 施設・備品の借上料 広報費 資料・資材作成費 見舞金品・祝い金品 通信運搬費 消耗品費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | やすらぎ・ふれあい館 |
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒605-8511 京都市東山区清水五丁目 130-6 東山区役所地域力推進室まちづくり推進担当
TEL:075-561-9114 FAX:075-541-7755