



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『冊子「family」制作』


ダウン症のある赤ちゃんを授かってまもない家族は、大きな不安と孤独を抱えています。現在Webで多くの情報が得られ、SNSを通じて同じ境遇の人と簡単につながれるが、Webの情報は不確かで、本当に必要な情報はWebだけでは得られない。医療機関や療育施設、福祉制度などは地域によって異なり、また数年で情報が更新され ることもあるため、地元の年齢の近い家族といち早くつながることが大切。ただし産後は体調も精神面も落ち着かず外出が制限されるなど、仲間探しや情報収集に一歩を踏み出すのは非常に勇気がいることで、親の会への参加もハードルが高いと感じる傾向がある。私たちも実際にWebの不確かな情報に迷ったり、不安や孤独を感じたりしながらダウン症のある子どもを育ててきた。こうした体験から、ダウン症のある赤ちゃんを授かった家族がいち早く仲間の存在を知り、気軽につながることができるように願いを込め本冊子の制作を企画した

ダウン症のある赤ちゃんを授かられたお母さんより、「保健師さんから見せてもらったfamilyをみてすごく励まされ、心強かった。京都にもたくさん仲間がいるんだと嬉しい気持ちになりました。」と嬉しい報告をいただきました。必要とする方へfamilyを届けたいその想いを赤い羽根共同募金で叶えさせていただき、本当にありがとうございました。この先もこの活動を継続していきたいと思います。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 冊子「family」制作 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | ポケット21京都 |
| 活動の対象 |
住民全般 まちづくり活動 |
| 活動のテーマ・分野 | まちづくりの推進 |
| 活動の機能・形態 | 交流・イベント |
| 活動内容の補足事項 | まちづくり活動 |
| 助成金の使途 |
保険料 施設・備品の借上料 材料等購入費 広報費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 主に上京区内 |
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒602-8511 上京区今出川通室町西入堀出シ町 289 上京区役所地域力推進室まちづくり推進担当
TEL:075-441-5040 FAX:075-441-2895