



大崎市で実施された事業を表示しています。
今年度は小学校、中学校の生徒による地域や施設利用者との交流ができ、福祉学習に助成金を活用していただく…

ありがとうございます。昨年よりも少し多い約130名の親子、園児が参加してくれました。今年度も各ボラン…

絵手紙ボランティア華の会さんと鹿島台中学校美術部の部員からご協力いただき、延べ262名のひとり暮らし…

ボランティア活動が活発になることを目的に4団体に助成しました。助成団体さんからは、「ありがとうござい…

ありがとうございます。12行政区へ介護講座、5行政区へコーヒー講座を行いました。また、コーヒー講座を…

ありがとうございます。多くの子供たちが来場し、10か所以上の様々な遊び場コーナーで思う存分に遊びまし…

ありがとうございます。今年度は新しく「ねこのピートだいすきなよっつのボタン」を迎え入れました。子ども…

今年度は鹿島台地域の小学校中学校との関わりを持つことができ、ボランティア活動や世代間交流等に繋げて福…

小中学生からの年賀状に対して、対象者から各学校へお礼の返事を頂いております。

各地区で行われる雪かき事業に対して、ボランティアセンターとして支援を実施し、高齢者が地域で安心して生…

車椅子、白杖、高齢者疑似体験を通して、高齢者や障がい者の気持ちやその介助方法について学んでもらうこと…

コンサートを通して地域と児童が交流する機会となりました。

大きなスーパーで年末年始の買い物ができて助かったとの声がありました。

大崎市内の児童生徒が福祉に関する作品に取り組むことを通して、地域福祉活動や、ボランティア活動等への関…

各小中学校にて福祉活動を行う際の経費として助成金を活用して頂きました。

更生保護女性会にて、地域にて活動する際に助成金を活用して頂きました。

一部中学生と訪問した地区もあり、喜んでいただけました。

学生に街頭募金等のボランティア活動を通して、ボランティアのことや募金について学んでもらうことができま…

贈呈品に加えて、ボランティアさんの絵はがきも添えてのお渡しとなり、暖かい気持ちになって頂きました。

災害時の対応方法、支援方法について鳴子温泉ボランティアグループ連絡協議会の皆さんに学んで頂きました。

災害ボランティアセンターの設置訓練や防災学習を通して、地域住民に防災意識、災害ボランティアセンターの…
大崎市 令和6年度 募金のつかいみち(内訳)大崎市令和6年度つかいみち| ■ 高齢者 | 14件 | 4,320,979円 |
| ■ 障害児・者 | 3件 | 236,424円 |
| ■ 児童・青少年 | 29件 | 1,570,886円 |
| ■ 課題を抱える人 | 3件 | 561,000円 |
| ■ その他 | 49件 | 7,292,345円 |
| 合計 | 98件 | 13,981,634円 |
| ■ 日常生活支援 | 8件 | 2,937,049円 |
| ■ 社会参加・まちづくり支援 | 39件 | 4,365,179円 |
| ■ その他の地域福祉支援 | 47件 | 6,399,406円 |
| ■ 災害対応・防災 | 4件 | 280,000円 |
| 合計 | 98件 | 13,981,634円 |
社会福祉法人宮城県共同募金会からのお知らせ社会福祉法人宮城県共同募金会からのお知らせ現在、お知らせは登録されていません。
大崎市内での赤い羽根共同募金に関するお問い合わせ内お問い合わせ〒984-0051 宮城県仙台市 若林区新寺1-4-28 グレイスハイツ新寺1F
TEL:022-292-5001 FAX:022-292-5002
URL:http://www.akaihane-miyagi.or.jp/
e-mail:post@akaihane-miyagi.or.jp