今回ご支援を頂いたお金でリクルートスーツ一式を購入することができました。私は進学し、一年間職業訓練を…
皆さまのご支援により石巻市東部地域で延べ2000人以上の子どもたちに子ども食堂での食事の提供と学習支…
ホームの子どもたちは、それぞれ事情があってここに来ており、今後も家族の支援は全く期待できないので、措…
シェアハウスの運営と相談事業を主に行っていますが、定期的な収入はなく、シェアハウスでしようする備品や…
・令和2年度は、新型コロナウイルス感染症予防のため、ほとんどの町内会活動が中止となり、住民の笑顔に触…
皆さまのおかげで充実したアンケートがとれ、仮設住宅での経験を冊子という形で残すことが出来ました。今後…
新型コロナ禍の中、皆様のご支援により開催することができました。本当にありがとうございました。
団体の活動内容を理解頂き、全国からたくさんの応援、支援を頂くことが出来ましたこと心より感謝申し上げま…
地域の活性化、安心できる場づくりを目指して、これからも皆さんと手をつないで活動して参ります。本当にあ…
おかげさまをもちまして、南三陸町の震災復興祈念公園の全面開業に合わせて、町民主体の活動を立ち上げるこ…
とかく「今だけ」「金だけ」「自分だけ」の世の風潮にサービスラーニングとして学んだ子ども・若者が思春期…
この度はご支援を賜り誠にありがとうございました。私たちは、子どもの遊び環境にとても危機感を感じていま…
会報には毎月開催される”介護家族のつどい”の模様や介護についての情報等を掲載しており、コロナ禍で会合…
共同募金助成金のおかげで経済的なLED照明機器に交換し、保育環境の改善を図ることができました。子ども…
ひび割れや劣化していた屋上フェンスが、共同募金助成金のおかげで新しいフェンスに変わりました。子どもた…
毎年、小百合園の子どもたちのために、自立支援金を賜りましてありがとうございます。子どもたちの自立の際…
コロナ禍ではありましたが、みなさんのおかげで、たくさんのお母さんが笑顔になり、そのお母さんの笑顔を見…
・フリースクールを知るまでは家から出られなかった。今は外に出られるようになってとても楽しい。こういう…
皆さまの温かいご支援誠にありがとうございました。これからも障がいがあっても自分らしく暮らせる社会の実…
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、やりたくてもなかなか開催できない時期もありましたが、感染対策…
この一年ころな危機によって生活に困窮し、路上生活に陥ったという方と多く出会いました。私たちは、ホーム…
たくさんの皆さまのご支援をいただき、1年間子どもたちを支えることができました。本当にありがとうござい…
不登校・ひきこもりを経験した青少年の社会復帰・社会参加をサポートしています。しかし、この活動は、ボラ…
本事業の支援対象となるのは、児童養護施設や里親のもとで育てられ、15歳から18歳で自立せざるえなかっ…
・この度は自立のご支援をしていただきありがとうございました。私は4月から大学生になるので、引っ越し代…
コロナ禍により、これまで通りの活動をおこなうことが難しい状況に直面しましたが、皆様から頂いたご支援に…
コロナ禍でこれまでの生活ができなくなり、不安な日々を過ごされた方々が大勢いたことと思います。これまで…
コロナ禍の中、令和2年度は残念ながら公演することができませRんでしたが、その代わりにミュージカル映画…
皆さまのご支援のおかげで、コロナ禍ではありますが、学生や若者が地域を舞台に活動を続けることができたこ…
皆さまからあたたかいご支援を頂きましたが、新型コロナウイルス感染症防止のため中止となりました。本当に…
新型コロナウイルス感染症防止のため、外出することは制限されるなかでの親子交流事業実施となりましたが、…
小さな島の小さな活動に多大なるご支援を賜り、感謝申し上げます。コロナ禍のため、参加人数は少なくなりま…
利用者の皆さんに完成したボイラーを見学していただきました。「太白荘にこんな大きな機械が入っていてびっ…
新型コロナウイルス感染症の影響で子ども会活動は難しい状況にあり、町内の行事も軒並み中止となりました。…
年間のよていを全て実施することができませんでしたが、創意と工夫を重ね、テイクアウトやデリバリーを行う…
新型コロナウイルス感染症防止のため音楽祭は中止となりましたが、代わりにこれまでの音楽祭の記録をまとめ…
社会的養護にある子どもたちの多くは、実の親からの支援を期待することが難しく、今般のような厳しい雇用状…
歩き始めてあらゆることに興味が湧きはじまる稔れの子どもたちが安心して過ごせる場所をつくることができま…
私たちの活動へご支援いただきありがとうございました。これまでも私たちは学びの場づくりを続けてきました…
「一時的にリラックスできた」、「施設に通う子ども(発達障碍児者)と親同士が混じりながら、置かれた状況…
皆さまのご支援により、無事「ホームスタートいしのまき」が立ち上がりました。石巻圏域のママたちを対象に…
独立系の民設民営の学童保育所が、スタッフを整えてインクルーシブ保育を実施するのは、資金的にとても大変…
電話総数135件で、1時間を超す電話も多くありました。本ラインでじっくり話を聴いてもらい受け止めても…
松島町社協では、食事の用意に困難を抱えていたり、買い物に不自由している方々の支援のため、支援体制の整…
・助成金により福祉の狭間にいる方々を見つけて、場所を提供して、色々な話を聴くことができました。本当に…
・この1年大変なことばっりだったけど、子ども食堂の時は楽しかった。色んな人のやさしさにありがとうござ…
あたたかいご支援、誠にありがとうございます。新型コロナ禍により皆さんと一緒に活動することが困難な一年…
コロナ禍の中、衛生面や安全面に配慮しながらも、おかげさまで活動を実践することができました。多くの人が…
拝啓、春陽の候皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。日ごろはいろいろとご厚…
皆さまのおかげで、コロナ禍の中でも活動を続けることができました。横断幕、リトミックスカーフなどを購入…
コロナ禍で通常のサロン事業ができない中、米を届けるということを通じて、メールのやり取りや直接会ったり…
みやぎチャレンジプロジェクトには2回目の参加です。会員、及びご家族の皆さま、お知り合いの皆さま、募金…
・長い間企画したいと思っていました。地域の方々からの希望も多く寄せられていましたが、継続し定期的に開…
・いつもたいへんおいしい物をたくさんくれてありがとうございます。パンなどがとても助かってます。 ・…
震災から10年、「こころのゆとり」とも言える芸術活動は、どうしても後回しになってしまいがちですが、真…
コロナウイルス感染症により、私たちのみならず日本全国の方々が不自由な思いやストレスを感じた一年だった…
今年度はコロナ禍の中での出産や育児など不安を抱え、自分ひとりで、手探りでの育児を行わざるを得ない状況…
残念ながら新型コロナウイルス感染症防止のため、今年度は開催を中止することとなりましたが、ご支援を頂き…
人生の途中で耳が不自由になると情報が閉ざされがちです。一般社会においても仲間づくりも難しく、福祉の情…
皆さまのご支援により、子どもたちに学びの場を提供しながら、自分たちの取組みが社会のために役立つことを…
園庭に庇工事をしたおかげで、雨が降ってもベランダに出て雨音や雨のにおい等、子どもたちは五感を使って感…
コロナ禍ではありましたが、感染予防対策を行い、市民の皆さんとワークショップやマルシェを開催することが…
■ 高齢者 | 120件 | 69,309,273円 |
■ 障害児・者 | 65件 | 15,171,450円 |
■ 児童・青少年 | 147件 | 45,278,082円 |
■ 課題を抱える人 | 41件 | 42,174,622円 |
■ その他 | 267件 | 119,861,293円 |
合計 | 640件 | 291,794,720円 |
■ 日常生活支援 | 156件 | 108,121,400円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 215件 | 72,879,536円 |
■ 社会福祉施設支援 | 58件 | 13,101,230円 |
■ その他の地域福祉支援 | 181件 | 73,487,508円 |
■ 災害対応・防災 | 30件 | 24,205,046円 |
合計 | 640件 | 291,794,720円 |
現在、お知らせは登録されていません。
〒984-0051 宮城県仙台市 若林区新寺1-4-28 グレイスハイツ新寺1F
TEL:022-292-5001 FAX:022-292-5002
URL:http://www.akaihane-miyagi.or.jp/
e-mail:post@akaihane-miyagi.or.jp