赤い羽根共同募金の助成金を活用し、ワンタッチ式のテントを購入させていただきました。以前まで所有してい…
託児センター「うぇるきっず」でのお子様の一時お預かり事業を行っています。令和3年度は主に学校が休みの…
助成金を活用させていただき、新型コロナウイルス感染症の影響で生活に支障がでている市内在住の要保護・準…
この度はご支援いただきありがとうございました。 今回整備したテントは災害時の補助的避難所としての利…
原新田自治会では、令和2年に自主防災組織を結成し、令和3年1月に新公民館を竣工いたしました。公民館を…
赤い羽根共同募金の助成金を活用させていただき、防災倉庫用の物置棚をはじめ、災害時に開設される災害ボラ…
陣屋旭自主防災会では所有している発電機が経年劣化したことから、赤い羽根共同募金の地域福祉助成を受け、…
公民館等での会合があった際、会場には座卓しかなかったため膝が悪い年長者の方は畳の上でも椅子を運んでも…
赤い羽根共同募金の配分金を使用し、広報紙「ふくしものがたり」の年6回の発行やホームページの運営等に活…
この度は赤い羽根共同募金地域助成金をいただきありがとうございました。渋井自治会では通勤・通学時の安全…
ゆいの会が発足して8年が経過しました。現在下妻キリスト友会を会場にたまり場活動を継続していますが、こ…
赤い羽根共同募金助成金を活用させていただき、下妻市が実施した防災ラジオ頒布に際し、市民の購入負担金の…
住民主体による小地域福祉活動を支援し、助成を必要とする場所へ支援することを目的とする下妻市共同募金委…
「下妻いいとこ案内人の会」は、下妻の歴史や文化のガイド活動を通じ、「下妻のいい所」をPRする観光ボラ…
騰波ノ江地区北浦自治会は、新しくできた自治区で戸数が18軒の組織です。防災用の設備等が整備できていな…
赤い羽根共同募金を活用し、下妻市民生委員児童委員協議会の協力のもと、ひとり暮らしの高齢者の方々に社協…
赤い羽根共同募金助成金を活用させていただき、10月30日(土)Waiwaiドームしもつまにて市内子育…
この度はご支援いただきありがとうございました。今回の事業実施により、自治区の人たちが公民館を利用しや…
■ 高齢者 | 2件 | 482,000円 |
■ 障害児・者 | 2件 | 729,000円 |
■ 児童・青少年 | 2件 | 1,543,000円 |
■ 課題を抱える人 | 2件 | 355,000円 |
■ その他 | 25件 | 8,187,737円 |
合計 | 33件 | 11,296,737円 |
■ 日常生活支援 | 3件 | 630,000円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 9件 | 6,746,948円 |
■ その他の地域福祉支援 | 18件 | 3,364,789円 |
■ 災害対応・防災 | 3件 | 555,000円 |
合計 | 33件 | 11,296,737円 |
現在、お知らせは登録されていません。
〒304-0064 茨城県下妻市 大字本城町3-13
TEL:0296-44-0142 FAX:0296-44-0559
URL:http://www.st-shakyo.jp/
e-mail:fureai@st-shakyo.jp