学校が長期休暇に入る前の7月、12月、3月に実施しました。寄付者からは「私が寄付したものが、子ども達…
必要とする方へ、生理用品をお渡しすることができました。また小中学校からは、「物価が高騰する中、生理用…
いろんな事業を行っていることが動画を見て分かった、広報誌だけではわからなかった事業の様子などが動画と…
153名の児童が素敵な標語を応募してくださいました。作品は「しもつけふくしフェスタ2023」内におい…
共同募金についての説明を行いました。その後、栃木県障害者スポーツ指導者協議会の方の協力のもと、アキュ…
民生委員さんの協力を得て、ひとり暮らし高齢者の安否確認を行いつつおせちやカイロを配付しました。 皆…
本事業は共同募金配分金から助成を受けていることから、共同募金の仕組みについて説明し、親子で共同募金へ…
障がいを持つ子どもたちの訓練、社会参加として、1泊2日で秩父方面への旅行をしました。秩父まつり会館、…
社協で行っている事業等についてわかりやすくお伝えするため、社協だよりを作成しました。読者からは、「活…
■ 高齢者 | 1件 | 2,140,000円 |
■ 障害児・者 | 3件 | 2,685,000円 |
■ 児童・青少年 | 3件 | 1,415,000円 |
■ 課題を抱える人 | 2件 | 135,000円 |
■ その他 | 2件 | 1,943,183円 |
合計 | 11件 | 8,318,183円 |
■ 日常生活支援 | 4件 | 2,420,000円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 2件 | 1,000,000円 |
■ その他の地域福祉支援 | 5件 | 4,898,183円 |
合計 | 11件 | 8,318,183円 |
現在、お知らせは登録されていません。
〒329-0414 下野市 小金井789番地 保健福祉センターゆうゆう館内
TEL:0285-43-1236 FAX:0285-44-5807
URL:https://www.shimotsuke-syakyo.or.jp/fukushiservice/dantaishien/bokin2023.html
e-mail:info@shimotsuke-syakyo.or.jp