※利用者さんからのメッセージを掲載します※ ・9人乗りの車が来て良かったです。 ・ひまわりに…
私が参加した「くろねえ会議」は、参加者が地域の福祉課題について話し合い、地域のルールを見直す事や、地…
身体障がい者を支援するデイサービスを開始してから約17年が経過し、開設当初から使用していたシャワーベ…
ある日ふと、避難スロープを下から見上げた時、スロープの床面を支えている梁の塗装が鉄部のさびで膨れ上が…
この度は、赤い羽根共同募金の配分を受け、低温貯蔵庫を購入しました。 今までは、フードドライブを行い…
大規模災害が発生した際に、災害ボランティア活動を支援するために活用させていただきます。
この度、赤い羽根おうえんプロジェクトの配分を受け、「グル-プホーム散歩道」に全自動洗濯機と乾燥機を設…
自閉症の子どもたち・人たちは、先天的な障がいにもかかわらず、親の子育てやしつけによるものと誤解さ…
保育園を経営している社会福祉法人杠(ゆずりは)けやき保育園と申します。 私共の保育園では園児のいる…
この度、共同募金の配分を受け「屋根と外壁の防水・塗装の補修」を行いました。 建物の老朽化に伴い、こ…
「足利流こども食堂」の取り組みも2年目となり、二カ所目となる「WAKU-WAKUベース」へ助成するこ…
このたび、共同募金の配分金を受けて各種事業の実施が可能となりました。 県内23地区の育成会に対し、…
私たちの施設は来年4月に築35年を迎える入所施設です。 長い間、大切に使用している施設ですが、あ…
避難者同士が集まり、歌やハンドベルを通して気持ちを和らげることが出来ました。また、コンサートを開くと…
共同募金の配分によって、車両の整備が出来ました。 有難うございました。 今回、この新しい車両で、…
この度、共同募金の配分を受け、軽自動車を購入させていただきました。 当法人は回復途上の精神障がい者…
地域住民が運営するこども食堂「にこにこ食堂」への助成によって、安定的な運営を図ることができました。こ…
このたび、赤い羽根共同募金の貴重な浄財の配分を受けて、当事業所の利用者の送迎用に車両を購入しました…
さくら保育園の開放廊下は、木の温もりを感じさせる天然木の無垢材を使用していましたが、設置依頼15年が…
県内市町の社会福祉協議会(平成29年度の募金からは宇都宮市、栃木市及び茂木町の3市町社会福祉協議会)…
赤い羽根おうえんプロジェクトにおいて、ウイメンズハウスとちぎをご支援下さいまして、本当にありがとうご…
菊地ファミリーホームは、生活支援の必要な家庭の子ども又は家庭に恵まれない子どもの養育支援を行うことを…
皆様のご支援のおかげで、私どもの重症心身障がい児支援施設うりずんへ「スヌーズレン」を設置することがで…
今回配分金を受けて購入したすべり台は木の肌触りがやさしく、しっかりと子どもたちを受け止めてくれる素晴…
御寄附をしていただいた方々には本当に感謝の気持ちで一杯です。 共同生活援助という新事業が平成30年…
この度、共同募金の配分を受け、肢体不自由児者のための療育訓練事業として極めて効果のあるレクリエーシ…
この度、共同募金の配分を受け、ケアハウスの外部塗装工事が平成30年2月に無事完了いたしました。緊急性…
平成30年4月1日に開所したグループホームで使用する家電製品を揃えることができました。 ・これ…
この度、共同募金の配分を受け、「グル-プホーム散歩道」に大型冷蔵庫を購入させていただきました。ピカピ…
那須烏山市内に住む75歳以上の独居高齢者、高齢者世帯の方を対象に、毎月2回作りたてのお弁当を届けてい…
これまで、共同募金の配分を受けて県内オトメイトへ の広報活動を実施してまいりました。 この活動の…
ドナルド・マクドナルド・ハウスとは、入院しているお子様の看護をするお母さんやお父さんの付き添い者の為…
日光市で障がい者の就労継続支援B型事業所を行っているNPO法人友歩と申します。 この度は皆様の善意…
このたびは、赤い羽根共同募金の助成金を活用し、6人乗りの車両を購入することができました。 共同募金…
私共、「障害者支援シンフォニーあわの」では、現在、入所施設に併設し、短期入所事業及び通所生活介護事…
今回、初めての試みとして、寄付する方が応援したい取組みを選べる「赤い羽根おうえんプロジェクト(1…
高齢者の居場所づくりを目的に、きらきらサロンが開催されていますが、サロンに参加したくてもきっかけがな…
この度、共同募金の配分を受け、パン製造用冷凍庫を整備させていただきました。 当事業所では、知的…
当病後児保育は、平成15年にスタートし、今日まで毎年400人以上の病後児をお預かりしてきました。しか…
私ども、学校法人岩本学園 認定みどりこども園の旧園舎は、築年25年を迎え、現在は課外活動、保育研修会…
「実際の事例や体験した話しを交えていただき、とてもわかりやすかった。」 「後見人の役割を理解するこ…
この度、共同募金の助成を受け、車いす対応の福祉車両を整備させていただき誠にありがとうございました。 …
この度、共同募金の配分を受け送迎用の車両を新たに購入させていただきました。 利用者の高齢化が進…
この度、共同募金の配分を受けて、利用者送迎・移動用車両を購入させていただきました。 以前まで使用し…
ご寄付いただいた皆様、ありがとうございます。 栃木いのちの電話として行っている3つの事業を、より多…
■ 高齢者 | 123件 | 52,121,597円 |
■ 障害児・者 | 180件 | 33,202,556円 |
■ 児童・青少年 | 128件 | 32,191,605円 |
■ 課題を抱える人 | 46件 | 28,094,042円 |
■ その他 | 178件 | 103,498,737円 |
合計 | 655件 | 249,108,537円 |
■ 日常生活支援 | 211件 | 65,708,081円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 261件 | 109,490,230円 |
■ 社会福祉施設支援 | 23件 | 12,782,852円 |
■ その他の地域福祉支援 | 151件 | 51,389,684円 |
■ 災害対応・防災 | 9件 | 9,737,690円 |
合計 | 655件 | 249,108,537円 |
現在、お知らせは登録されていません。
〒320-8508 栃木県宇都宮市 若草1-10-6 とちぎ福祉プラザ内
TEL:028-622-6694 FAX:028-625-9643
URL:http://www.akaihane-tochigi.or.jp/
e-mail:kyoubo@akaihane-tochigi.or.jp