講演当日は、真面目に最後まで講演を聞いてメモを取る人や資料を時々確認しながら質問内容を考える人も見ら…
会報を発行したことにより、行事や催事に参加する人の増加が見られたほか、行政への橋渡しの端緒となりまし…
訓練終了後はなかなか相談先がない視覚障害者やその家族に対し、悩みごとの相談を通し解決への手助けをする…
千葉市内の地域福祉活動や福祉施設に従事され、その発展にご尽力されてこられた方々に対して、敬意と感謝の…
高齢者や障害者、外国籍の方など、地域に住む方について知ることで、様々な人が暮らしやすい地域をつくるた…
ご覧になった市民の方から、「コミュニティソーシャルワーカーへ相談したいがどうすればいいか」、「掲載さ…
実際に災害が起こった際に必要な用具を購入することができました。 以前は地震を想定していましたが、平…
広報紙「希望」は、写真を掲載して1,100部以上発行し、会員を中心とした世帯宛に配布しております。 …
ふれあい子育てサロンでは、会場を屋外に移して実施、歌や工作を動画で配信する等、形をかえて再開できてい…
■ 高齢者 | 1件 | 356,811円 |
■ 障害児・者 | 61件 | 4,361,703円 |
■ 児童・青少年 | 9件 | 1,897,000円 |
■ その他 | 10件 | 16,243,262円 |
合計 | 81件 | 22,858,776円 |
■ 日常生活支援 | 1件 | 356,811円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 61件 | 17,496,703円 |
■ 社会福祉施設支援 | 1件 | 1,440,000円 |
■ その他の地域福祉支援 | 16件 | 2,764,000円 |
■ 災害対応・防災 | 2件 | 801,262円 |
合計 | 81件 | 22,858,776円 |
現在、お知らせは登録されていません。
〒260-0026 千葉市中央区 千葉港4-3 千葉県社会福祉センター2F
TEL:043-245-1721 FAX:043-242-3338
URL:http://www.akaihane-chiba.jp/