コロナ禍の中、多くの講座・学習会を中止としましたが、赤い羽根共同募金配分金を利用して、障害者支援講座…
白井市ボランティア連絡協議会には12の団体が加入しています。手話・音訳・生け花・環境美化・障がい児な…
令和3年度もコロナ禍により十分な活動ができない状況となりましたが、介護予防を目的とした「健康あるこう…
コロナ禍により拠点「ハッピープラザ」で実施するオープン・カフェを中心に1年間運営しました。多くの行事…
コロナ禍により桜台小学校との連携事業である「ふれあい食事会」など大きな行事は中止となりました。 月…
コロナ禍ではありましたが、感染防止対策を徹底し、白井第小学校児童対象とした福祉勉強会あんたが大将事業…
視覚障害者への情報確保の手段として、市および社協の広報等をCDに録音して提供する音訳グループへの広報…
コロナ禍で、大きな行事は中止となりましたが、ふれあいいきいきサロンである「お達者くらぶ」をはじめ、パ…
コロナ禍の中、ふれあい支えあい食事会、ふれあいスポーツ等については中止としました。大山口小学校との連…
コロナ禍により、予定されていた「夏休み子どもゲーム大会」や南山小学校1年生との「昔遊び」は中止となり…
ひるのつどい、おしゃべりの会等、大きなイベントは中止しました。そんな中、拠点「てのひら館」において刺…
コロナ禍により小学校との連携事業である福祉勉強会をはじめ、多くの事業を中止としました。ふれあいいきい…
コロナ禍により外出の機会が減り、在宅することが多くなったせいか、社協しろいをよく読んでくださる住民が…
コロナ禍が長引くなか、いまだ外出の機会は少ないままです。「こんなときだからこそ」高齢者の健康保持およ…
コロナ禍によりふれあい食事会である「ひるの集い」をはじめ多くの事業は中止としました。しかし、まん延防…
高齢者と小中学生との世代間交流を図る「ふれあい食事会」など大きなイベントは中止としました。ふれあいい…
ケガや病気などにより一時的に車いすを必要とする市民に、6か月を限度に車いすの貸し出しをします。年齢条…
コロナ禍で事業や催しが制限される中、感染によるリスク軽減の意味から多くの事業を中止としました。拠点に…
コロナ禍ではありましたが、高齢者支援事業と並行して、年間を通じて地域のみなさまと茶話会やふれあいいき…
■ 高齢者 | 10件 | 326,000円 |
■ 障害児・者 | 1件 | 27,000円 |
■ 児童・青少年 | 9件 | 90,000円 |
■ 課題を抱える人 | 2件 | 26,000円 |
■ その他 | 14件 | 1,108,000円 |
合計 | 36件 | 1,577,000円 |
■ 日常生活支援 | 2件 | 229,000円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 31件 | 1,181,000円 |
■ その他の地域福祉支援 | 1件 | 1,000円 |
■ 災害対応・防災 | 2件 | 166,000円 |
合計 | 36件 | 1,577,000円 |
現在、お知らせは登録されていません。
〒270-1492 白井市 復1123 保健福祉センター社協内
TEL:047-492-5713 FAX:047-492-3600